
はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。
厳選屋はおじさん年代
がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋ともにお休みです!
岡崎城の桜も
だいぶ満開に近づいているようです。
【夜桜照明】
桜まつり期間中の18:00~21:00
※桜の開花状況によって期間変更の場合あり
【会場】
岡崎城公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
【問合せ先】
岡崎市観光協会(電話/0564-64-1637)
※桜まつり期間中は大きな混雑が予想されます。
岡崎城公園周辺へお出かけの際は、積極的な公共交通機関の利用にご協力ください。
昨日あたりも多くの人が
詰めかけていたとか。
厳選屋は何事もなかったかのように
静かな一日でした((+_+))
それでも道に迷いこんだかのように
何人かの新規の方がお見えになりました。
楽しんでもらえたかな。
今年も桜を見ることができました。
だいたいの人は一生の間に桜を見る機会は
70~80回くらいですか。
多い人で100回くらいかな。
そこまで見ることが出来れば長生きの部類に
入ると思います。
今私たちが毎年当たり前のように
楽しく桜を見ることができるのは
80年前に20回そこそこしか見ることなく
死んでいった人がたくさんいるからです。
いわゆる「特攻隊」というもので
彼らの多くは桜を日本の象徴として考えており
「靖国の桜で会おう」を合言葉にしていた
といいます。
何年か前に機会があって
特攻隊のことを調べたことがあり
その想いや心情にふれる機会がありました。
特攻にもいろいろあり
戦闘機で突っ込むのもあれば
攻撃機から母機から切り離したロケット機
で突っ込むというのもありました。
(その機の名前を桜花という)
私 は8月15日の終戦記念日よりも
桜を見るとその人たちのことを
考えるようになりました。
もちろん彼らは
喜んで死んでいったわけではなく
残されたものの幸せを願ったからこそ
死んでいったのです。
その想いの象徴が桜だったのではないか
と思うのです。
私たちが桜がきれいだなと思って見るのは
良いことだと思います。
彼らは子孫である我々が
そうやって楽しんで桜を見ることを
望んでいたでしょうから。
それが一番の供養じゃないかな
と思うのです。
そして桜を見る時には
ちょっとでも桜に想いを託して死んでいった
彼らのことを思ってみてあげてくださいね。
それでは今日も一日楽しみましょー!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,760人のメンバーです。
昨日から新規2名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
大老は4人
大名は14人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |