
はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です(‘ω’)ノ
厳選屋はおじさん年代
がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いの
でそんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋ともに営業です。
本日は翔南中学の男子生徒が2名
厳選屋に職場体験に来ます。
朝から午後までです。
「何もそんなヒマなお店のヒマな時間に
来なくても…」とか思わずに
もしお時間があるのなら中学生の
職場体験を助けると思って
厳選屋までお客様として来てくださいね。
本日、中学生がいる間は
キーワード「翔南中」と言っていただければ
ドリンク1杯200円引き
とさせていただきます。
それでも誰もお客様が来ないようなら
何年か前に城北中でやった
「お金の話」でも講義してみようかな~
僕らが中学の頃は
もちろんスマホもネットも無く
ビデオなんかも出始めくらいで
なので放送された地上波TVは
一度見逃すと二度と見れなくて
だから本ばかりをむさぼるように
読んでいました。
他にエンタメが無いので。
あとは
レンタルレコードをカセットにダビング
して聞いたり
池袋演芸場へ落語を聴きに行ったりして。
上に書いたことは
今だったらすべてスマホ一つで事足りている
ことばかりです。
ただそれらが手のひらの中の
小さなガジェットで
全てが完結することではなく
日常生活に広くばらまかれていました。
今思うとそれは
面倒なことではあったけど
日々のワクワクはあったかもなあ
と思います。
全てが電子化されて
作り込まれて間違いのない音楽と
レコードの揺らぎの中から聞こえる
アナログな音楽
画面の中の10㎝くらいの落語と
高座から2メートル位のところで聞く
(だいたいいつも一番前で聞いていた)
170㎝の落語
ぽちれば5秒で本が買えて
10秒でダウンロード出来て
読み始められる液晶の本と
本屋まで買いに行き
数十分もいろいろ探して
買って帰って
読み始める本
どちらが幸せとか良いとかではなく
それぞれの時代での良さがあったなあ
と思います。
あ、でも
楽しむためのガジェットは変わっていても
楽しむ内容そのものは全然変わっていない
気がします。
思い立ったら必要なものがすぐに手に入り
「時短」がキーワードとなって
さらにAIが「思考の時短」も驚異的に加速
させる時代になりました。
今の中学生が大人になるころには
世の中どうなっているんだろうなあ
などと思いつつ
アナログでスローモーな時代に生きた
私たちからも何か感じ取ってほしいな
と考えているのです。
それでは今日も一日楽しみましょー!
最近本格的にスタート始めました!
↑チャンネル登録はこちらからどうぞ!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,905人のメンバーです。
昨日から新規0名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
大老は8人
大名は15人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |