
メリークリスマス!
TED尾崎です。
世の中には
たいてい一人くらいは
憧れる人がいると思います。
また、注目される仕事で
第一線にいる人というのは
やっぱり憧れますよね。
パイロット、芸能人、役者
コンサルタント、経営者
プロ野球、プロサッカー、Youtuber
最近だとプロ棋士なんかも
そうかもしれません
この人達は脚光を浴びて
ちやほやされていいもの食べて
きれいなおねえさんを連れて
なんていい思いをしているんだろう
とか考えちゃいますが
同時に
この人達が注目を浴びる仕事で
第一線でいるためには
ものすごい努力をしている
であろうことも
想像に難くないありません
朝から晩まで
必死に仕事をして
空いた時間に
会いたくもない人と会ったり
会食でたいして食べたくもない
ものを食べたり
移動も多いので
体調管理もかなり意識するし
早く帰って寝たいのに
深夜まで人と付き合ったり
スポーツ選手だったら
飲食物の徹底管理
は当たり前
うまいまずいは関係ない世界
にいたり
つまりは一般人が望むような
のんびりした時間とは縁のない生活
を送っているんだろうな
と想像されます。
憧れはしますが
ああいう人になるためには
血のにじむような努力が必要なわけで。
一方で逆のことを考えてみます。
「憧れられない」つまり
「ああはなりたくない」と思われる人は
大抵の場合
評価基準の大部分は仕事ではありません
そういう人はどんな人でしょうか。
「だらしなく見える」「汚い」「臭い」
「うるさい」「口汚い」
「いつも怒っている」「余裕がない」
といったあたりになるかと思います。
普通はそういう人にはなりたくないと
思うのでしょうが
我々は油断をするとすぐに
どれがに引っかかってしまいます。
ちょっとだけ意識さえすれば
避けられるものでもあります
でもね
けっこういるんですよそういう人。
先日もある主婦の方から
「うちの旦那はなんかだらしなくて
一緒に歩きたくないんです」
と言われました。
けっこうそういう声は多いんです。
「憧れる」と「ああはなりたくない」の
心のプラスとマイナスの振れ幅は同じ
なのです。
一方では
必死に努力しないと到達しない世界
ですけど
もう一方は努力しなくても
日常ちょっとずつ意識すれば
劇的に変わる世界です。
その意識をし続ければ
マイナスからゼロ
そして少しプラスに変わっていきます。
そうするとですね
その時点でのランクは
「ちょっといいね」「悪くないね」
に変わるわけです。
その時点で憧れられる人の
すぐ下には行けます。
あんまりいないですから
そういう人。
そこから先は激しい努力が必要ですが
少なくとも上位には位置しています。
娘さんから「お父さんとはでかけたくない」
息子さんから「親父みたいにはならねえ」
などと言われないようにはなります。
それが私達の言う「ちょいモテ」なのです。
ちょっとだけ持ち物を変えたり
着る服をスマートなものにしたり
良い靴を磨いたり
フレグランスや
体に良いものを程よく食べたり
それらの知識を身に着けたり
センスの良い店を行きつけにしたり
それだけで
「ちょっといいね」くらいになれるんです。
それを実現するお店が
「厳選屋」なのです。
いよいよ、厳選屋もほぼ完成まで来ました。
あと少しです!
では、また明日!
TED
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |