はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。

厳選屋はおじさん年代がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
のためのお店です。
先日ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが
厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
は営業ですが
厳選屋はおやすみです。
田原のベテラン農家が作るメロンと
激甘生で食べられるトウモロコシの
ご予約受付中です
(お渡しは7月5~7日と19日~21日)
本日は夕方まで私はリーガルに居ます。
最近驚いたニュースが
「航空燃料の不足で飛行機が飛ばせない」
というもので
別にそれは石油が買えないからというわけではなく
世の中の省エネ、脱石油化の流れの中で
航空燃料を作れる石油製油所が半分以下になっている
のが理由らしいです。
原油を精製する過程でガソリンや軽油や重油など
いろいろできるのだけど
航空燃料だけを作っていたら
他のものが余るという理屈で
バランスというものがあるのですね。
仮に航空燃料を作っても
それを運ぶトレイラーの運転手がいなかったり
(特に地方においては)
少子化の影響も大きいという話らしく
なんかそこまで来ていたか~という感じです。
代替燃料もあるけどまだまだなので
慌てて政府も協議会を発足させた
ということですが
知らないところで知らない問題が出てくる
ものなのですね~。
こういう水面下に隠れていた問題が
徐々に浮上してくるのがこれから
数年のことだと思います。
何かが大きく変わるときは
(エネルギーや人口、気候など)
じわじわと変化しているのですが
ある時一気に表面化するということ
なんでしょうね。
特に今までの需要に最適化した
システムを作ってしまっている
先進国は変化しずらいでしょうし。
今回みたいな事態はほかのジャンルでも
起こりうると思います。
農業だって
野菜が高くなったというレベルではない
事態が進行していて
モノによっては作る人がいなくなって
手に入らなくなる可能性だってあるのです。
技術者の皆さんが頑張ってくれていますが
間に合ってくれることを祈るばかりです。
これから
何を必要として何を不要とするか
いろいろな選択を迫られる気がします。
ただどんな時代になろうと
人と人とのつながりは
より求められるようになるんだろうな
などと思うのです。
それでは今日も一日楽しみましょー!
![]()
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,472人のメンバーです。
昨日から新規6名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が1人(岡崎城の家康公)
大老は3人
大名は11人
です。
![]()
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store

| 住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 水、木曜日 |
| リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |