
はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。
厳選屋はおじさん年代
がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋ともにお休みです!
お米の値段が上がっていますね。
江藤氏は
「コメの国内生産が
大幅に減少してしまうことが国益なのか
国民全体として考えてもらいたい」と強調
とのことですが
難しい判断を迫られていますね~
個人的には
減反政策とか農家の高齢化で
ここまでずっと減ってきたのを
放置していたのに
いまさら「国益」とか言われても
と思ってしまいます。
農家さんが
「この値段じゃ続けられない」
と言い続けてきたのが
今までの米価であって
「やっと採算が合うかな」
というのが
今の価格だという話を聞きました。
高くなったといっても
ごはん1杯が60円です。
生産する方の労力を考えたら
高すぎるとは言えないと思います。
大規模農業のカリフォルニア米が
安いといっても
これからの世界の気候変動を考えると
いつまでも輸出してくれるとは思えないし
冷静に考えれば
今の価格でも日本人の99%が
お米も買えずに飢えてしまう
というわけではない
と思うのです。
補助をするなら残りの1%へする算段を
考えればいいのかなと思います。
もちろん生産者から消費者への途中の経路で
不当な中抜きがあるのならそれは徹底的に
調べて処罰してほしいけど
「政府が悪い」「トランプが悪い」
「政治が悪い」と犯人探しをしても
あまり意味がないんじゃないかなあと思います。
今も前向きな農家さんたちは
土壌菌から研究して
最適で美味しい作物を作ることに
取り組んでいます。
その努力は本当にすごいですよ。
その人たちがちゃんと続けていけるように
正当な対価を払うのは
悪いことではないと思うのです。
消費者も国民だし農家も国民です。
みんなが幸せになれるように
最適な方法を政治家の皆さんは
国民とアメリカに提案してくださいね。
それでは今日も一日楽しみましょー!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,786人のメンバーです。
昨日から新規1名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
大老は4人
大名は14人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |