
はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です(‘ω’)ノ
厳選屋はおじさん年代
がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まて
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いの
でそんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋ともにお休みです。
昨夜はとある「地域の会合」に参加して
具体的には
実験的にある地域の各種データを
AIに学習させて
その地域の店舗や関係者の
課題を解決させようという
意欲的なプロジェクトなんですけど
厳選屋でAIに関する講座も
いくつかやっているので
AIの仕組みやアウトプット手法などは
ある程度なじみがあったのですが
今回、ある程度地域に特化したAIによる
学習させたデータと質問の内容によっては
「これはコンサルタントいらないな」
と思わせるものでした。
最近
全国的にコンサルタントが潰れている
ということらしいですが
わずか1分で必要なデータを整理して
今後起こりうる予測を数値とグラフ化して
対策まで提案するのですから
そりゃ人間のコンサルの出る幕ありません。
昔
僕も似たような仕事をやっていて
営業に必要そうなデータを整理して
そこから導き出せそうな今後と
それに対してどう動けばいいか
ということを店舗毎に提案するという
仕事もやっていました。
(かなり稚拙なレベルですが)
「店舗指導」
とかいうとカッコよさげですが
能力の乏しい僕にとって
死ぬほど地味でしんどい作業です。
恐らく今のAIは
持っているデータ量もけた違いだし
分析の手法も提案の選択肢も
無限のように引き出せるでしょう。
AIはコンサルタントの仕事を
完璧にトレースしています。
しかしここまでは絵に描いた餅です。
問題はですね
「これを実行するのは誰か?」
なんですね。
コンサルタントが
どんなに良いプランを作っても
それを実行するのは人間(クライアント)
なわけで
コンサルタントの腕の良し悪しというのは
「それをどう経営者(相手先)に実行させるか」
なんです。
となると今後のコンサルタントは
AIに分析と提案を任せて
実行にコミットすることが
生き残る道なんでしょうけど
もはやそうなると
それは「経営者」であって
コンサルである必要はないんですよね。
とりあえずAIさんは
あらゆるデータと手法を
完璧に使いこなしているので
提案までは完璧みたいですので
今後
某大型アウトレットモールが出現することで
人の流れが大幅に減る(との予測値だった)
地域商店街の我々のやる気を引き出し
時にはお尻を叩いて
一緒になって回復に向けて行動する
AIさんの手足をどうするか
提案する方々の行動力に
激しく期待をしたいと思います。
ちなみに私は過去
「私は頭脳担当だから」と言う人で
尊敬できる人に出会ったことはありません。
(たまにいる)
それでは今日も一日楽しみましょー!
最近本格的にスタート始めました!
↑チャンネル登録はこちらからどうぞ!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,922人のメンバーです。
昨日から新規0名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
大老は8人
大名は15人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |