はい!こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。
厳選屋はおじさん年代がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
のためのお店です。
先日ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが
厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋ともに営業です。
本日の厳選屋はココアと自家製ホットゆず
があります。
郵便料金が一気に30%も上がるそうで
はがきが85円、封書が120円~
なかなかインパクトのある価格設定です。
物流の人手不足が想定される
2024年問題を見越してなんでしょうけど
これでもう
郵便物を使っての
宣伝販促というのは
息の根を止められるかなあ。
まあ、先進諸国の中では
日本の郵便料金は安かったほうなので
これでも高いとは言えないのでしょうけど
あらゆる書類の電子化の流れは
決定づけられたようなものですね。
ビジネス書類はどんどんデータ化されて
ネットを行きかうわけで
それらが完全に定着したあたりで
グーグルあたりが
スパム対策費とかを理由にして
gmailを有料化すると宣言して
それに追随して各社がメール1通当たりいくら
または月額いくらという料金を設定していく
まではなんか想像できます。
以前、何かの本で読んだ時に
メールそのものは無料だけど
PC購入費やプロバイダ費や
スパム対策費や定期的なアップデート
などの費用を計算したら
1通当たり何十円かかかっているという試算がある
(確か50~60円くらいだったような)
ということが書かれていました。
まあ、それは極端にしても
ネット化そのものも
無料だけど無料じゃないわけで
その分を誰かが着実に回収しているであろう
というのは
公然の秘密というやつなんですかねえ。
可能ならそちら側に回りたいけど
いまさら無理なんだろうなあ。
話は戻るけど
値上げするのは悪いとは言わないけれど
明らかに郵便の需要は減るであろう
と想定される中で
(その方が物流トラックを減らせるという計算?)
郵便局はいったいどんな魅力を
郵便に付加するのか
値上げしてもそれでも郵便を出したい
という需要を喚起するのか
それとも…郵便事業をあきらめるのか
かたずをのんで見守りたいと思います。
それでは今日も一日楽しみましょー!
厳選屋のホームページがリニューアルしました!
イベント情報やメニューなどが
掲載されていますので
良かったら見て見てくださいね~!
今月の厳選屋のイベントはこちらでわかります!
厳選屋アプリをリリースしています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,271人のメンバーです。
昨日から新規8名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が1人(岡崎城の家康公)
大老は1人
大名は7人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |