はい!こんにちは!
TED尾崎です。
当店の近所のショッピングセンター
シビコ内にある
北海道マルシェさんは
営業自粛期間にあたる2月7日まで
1日限定10名様にランチ500円で
提供するそうです。
この期間に閉店するお店も
少なくない中で
ある意味英断ですね。
シビコの中だから営業できると
いわれるかもしれませんが
それでも心が萎縮しがちな
この自粛期間に
あえて仕掛けるのは
すごいと思います。
当然ですが感染対策は
しっかりしていますよ。
先日ある居酒屋さんが
「ツイッターをやめる」
というつぶやきをして
理由はコロナとは関係なく
「ツイッターやってても
効果がないんじゃないか?」
とまわりに言われたからと
いうものですが
そのつぶやきがあってから
その居酒屋さんのツイッターを
応援するコメントが相次ぎました。
「今までツイッターを見て
お店に行く気になった」
「営業情報がリアルタイムで分かるので
行きやすい」
「ツイッターでテイクアウト
したくなった」
などなど。
実際、効果はあると思うのです。
特にその居酒屋さんは
フォロワーが1500人以上いるので
(当店の4倍!)
効果がないわけないんです。
当店も1500人の
フォロワーが欲しいくらいで
うらやましいですわ。
その中で一人
「ステイホームのために
ツイッターどころか
居酒屋をやめなさい」
と書き込んだ人がいて
ぷち炎上していました。
個人的に賛成はしませんが
それも一つの考えですから
擁護も敵視もしません
世の中が不安定になると
そういう極端な意見が
大手を振れるようになります。
これは言われる側は
(特にプライドを持って
仕事している人にとっては)
「死ね」と言われるようなもので
そのような相手に配慮をしない
発言はさらに不幸を呼び込みます。
当店では私もスタッフも
プライドを持って仕事をしています。
自らの意思で店をやめるならともかく
第三者に言われたところで
やめることはないでしょう。
我々物販も苦しいですが
飲食業はもっと苦しいと思います。
自分たちに責任がないにも関わらず
いわれのない誹謗中傷で
嫌になることもあるかもしれません。
私達に作れないものを作り
日常生活を豊かにし
美味しくて楽しい生活を
提供してくれるのも飲食業です。
家に居たら絶対にできないものを
提供してくれているのです。
それを手軽に知る手段が
ツイッターでありSNSなので
誰がなんと言おうと
決めたのなら
続けるべきではないかと
私は思います。
コロナが去るかどうかはわかりませんが
いつか落ち着いた後
「飲食店がなくなって
食べるところがない」
「政府は対策しろ!」
とか言い出す人は
今お店に「感染するからやめろ」
と言っている人たちではないか
という気がします。
怒りや排除ではなく
個人レベルで応援と支援を。
その方が世の中は
絶対に楽しくなると
私達は考えています。
では、また明日!
TED
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |