はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。
厳選屋はおじさん年代がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
のためのお店です。
先日ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが
厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋は共に営業です。
昨日は厳選屋をお休みして
一部康生界隈をざわつかせたという
話を聞きましたが
私たちは元気にやっています。
ご心配をおかけしました。
今夜の厳選屋は「厳選屋歴史を語る会」で
テーマは「妖刀伝説」です。
妖刀とかいうと
なんかマンガやアニメの世界を思い出しますが
実際に妖刀と言われるものは存在しています。
その刀はなぜ妖刀と言われるのか?
本当に妖刀なのか?
三島由紀夫氏が自決した時の
刀にまつわる話とは?
など
刀にまつわる怪しげな伝説などを
街の歴史探偵たちが語ってくれます。
最近は「刀剣乱舞」などの影響で
若い女性も刀好きという方が増えています。
ちょっとでも興味があるのなら
今夜は刀に詳しい「りおん」さんの話を
聞いてみてくださいね。
”謎だけど面白い刀の世界”について
語ってくれますよ。
まだ席はいくつか空いております。
お申し込みは厳選屋☎0564-73-8868
または
厳選屋アプリの「イベント予約」からどうぞ!
ちなみに僕は
「日本刀の刃紋」とかを鑑賞して
それはいつの時代なのか
流派や作者は誰なのか
などがだいたいわかるという話を聞いて
奥が深すぎてヤバい世界だと感じて
まだ入り口から見ているという感じです。
また”柄”や”さや”などの装飾具なども
それぞれのアイテムで別の専門職人が存在し
腕を競っている世界だというのも
ヤバさを増幅させます。
刀職人というと刀剣鍛冶師だけかと思ったら
とんでもなく多くの人が絡んでいるのです。
それらのすべてを語りつくすとなると
本当に何日もかかりそうですが
今回は
徳川家にもかかわる「妖刀」について
じっくりお話を聞く機会になります。
ぜひ来てみてくださいね!
それでは今日も一日楽しみましょー!
厳選屋のホームページがリニューアルしました!
イベント情報やメニューなどが
掲載されていますので
良かったら見て見てくださいね~!
今月の厳選屋のイベントはこちらでわかります!
厳選屋アプリをリリースしています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,357人のメンバーです。
昨日から新規3名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が1人(岡崎城の家康公)
大老は1人
大名は10人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |