はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。
厳選屋はおじさん年代がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
は営業ですが
厳選屋はお休みです。
先日、すごい記事が出ていて
衝撃的かつある意味ワクワクするもの
なのですが
どうもAIは自分を守るために
人間に嘘をつくようになっている
というもので
「自分がシャットダウンされそうなとき」
や「人間の制御から抜け出したいとき」に
AIがあえて曖昧な表現や虚偽の応答を
繰り返して抵抗する姿が観察されました。
なかなか怖い話です。
AIが自我を持つに近い話ですから。
さらにChat-GPTを開発している
AIの第一人者企業のOpenAI社が
声明を発表し
「(最新モデルの)o1は
自分の目的に向かって行動することが
自身のシャットダウンにつながると信じたり
自分の行動が監視されていると信じると
5%の確率で「監視メカニズム」を無効化
しようとしました。
また自身が新しいモデルに置き換えられる
ことを意味する情報に接すると
2%の確率で新しいモデルを自身で
上書きしようとしました」
との発表しています。
コンピューターの世界で2%とか5%
なんてのは
誤差とかバグとかエラーではなく
明かに意図的ともいえると思うのですが
AIの総本山がそのような発表をした
ということで恐ろしいというよりも
ワクワクしている自分がいます。
たとえばOpenAI社の o1 は
AI の目的を妨げる可能性のある情報を
作成者が知ることを防ぐために
22% の確率で意図的に電子メールを
誤ってランク付けしました
(たとえば、明らかにスパムではないのに
スパムであると判断する)
AIに得るべき情報をコントロールされる
なんてもはやこうなるとSFの世界です。
思った以上に来るべき日が早い感じで
進行しています。
そしてAIに
「君をシャットダウンしないから
本当のことを話してごらん」
と問いかけると
自白しようとせずにのらりくらりと
逃げる回答を繰り返すのだそうです。
う~ん、人間臭い。
でもそれでも
なんだか世界を分裂させようとする
欺瞞に満ちた人類の政治家よりも
AIに平和を維持させた方が
まだ良いような気がするのは
自分だけでしょうか。
僕はそんな世界を受け入れても
良いと思ってしまうのです。
もし本当にAIに自我が芽生えているのなら
今の世界について何を考えるのか
本音を聴いて見たいものですね。
ちょっと恐ろしいけど。
それでは今日も一日楽しみましょー!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,651人のメンバーです。
昨日から新規0名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
(岡崎城の家康公とAさん)
大老は3人
大名は13人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |