人生を楽しみ周りも楽しませる!それがちょいモテおやじ!
愛知県岡崎市のちょいモテおやじ厳選屋

読み解く力と大人との会話

おすすめ記事


はい、こんにちは!

 

ちょいモテおやじの厳選屋の

TED尾崎です。

 

 

厳選屋はおじさん年代

がこの先

歳を重ねて老人になっても

周りから好かれて友達も多い

死ぬまでちょいモテなおやじ

になるためのお店です。

 

ある方から言われました。

 

「主に男性が集まって

何かをやったり聞いたりする場

というのは本当に無いので

そんなお店は珍しいですね」

(もちろん女性の参加も大歓迎です!)

 

そんな場を作ってみんなで楽しもう

というのが厳選屋だったりします。

 

本日は

リーガルシューズ岡崎店

は営業ですが

厳選屋はお休みです!

 

 

社会を生きていく上で「読解力」というのは

めっちゃ大事なわけですが

 

1を聞いて10を知るレベルになる必要は

ないにしても

1を聞いて1を知るくらいにはならないと

いろいろ生きづらくなります。

 

 

この問題↑に対する正答率が

中学生が12%、高校生で28%だった

ということらしく

 

中学生は何年生かにもよるとは思いますが

それでも案外低いものだなと感じています。

 

ネットでの話なので

どこまで本当かわかりませんが

 

スマホの登場以来

世界レベルで読解力が落ちていて

しかも長文読解力は壊滅的になっている

ということらしく

 

その原因として

X(ツイッター)などのSNSによる

短い文章を簡潔に読んで

秒で次から次への話題に移ることに

脳が慣れてしまうと

 

文章を表面でしか理解しなくなり

思考しなくなるということのようです

 

まあなんとなく

それは事実なんだろうなと思います。

 

友人に勧められて読んでいる本で

「新聞記者がネット記事をバズらせるために

考えたこと」

という本があって

 

 

https://amzn.to/4dpZyoZr

 

共同通信の記者が

ネットニュース担当になって

全然アクセスが伸びないので

 

仮説と検証を繰り返して

やっとウケない構造を理解して

文章を変えていったら

アクセス数が伸びていったという話です。

 

この辺も読み手の読み方と読解力の変化が

影響していっている話であり

 

その構造を意識してもしなくても

私みたいにネットで文章を書くような人には

必要な知識なんだろうなと思います。

 

AIの進化は

人類がさらに思考しなくてもすむ時代

をつくるかもしれません。

 

でもそんな時代でも

「ドミニカ人は9.8%」

と答えられる人類であってほしい

と思ったりします。

 

 

それにはですねー

おじさんたちが若い人たちに

見本を見せないとだめなんですよ。

 

ネットで完結しちゃう時代だからこそ

ますます「リアルの大人ってかっこいい」

を若手に見せて向上心を刺激しましょう。

 

「最近の若い子はダメだなー」

で終わらせるのはなく

「大人だっていろいろ勉強しているぞ」

という姿勢を見せてやるべきです。

 

というわけで

ここまでのブログの文章を読解すると

 

ネットやSNSだけではやばいので

「若い子も厳選屋で会話をして

読解力を身に付けましょう」

という結論までとても長い文章でした。

(ネットじゃウケないな~この文章)

 

それでは今日も一日楽しみましょー!

 

 

 

厳選屋アプリをリリースし

ています。

「友達10,000人できるかな」

ぜひご登録ください~

 

まずは2,000人を目指します。

 

昨日現在で1,823人のメンバーです。

昨日から新規1名の方がご登録いただきました。

 

厳選屋の会員制度は出世制度となっており

現時点で

征夷大将軍が2人

大老は4人

大名は16人

 

です。

 

 

 

店長ブログ(このブログ)も

こちらから見られますし

会員証も兼ねているので

お買い上げの1%のポイントも付きます。

 

まだの方はこちらからダウンロードして

ご登録くださいね~!↓

 

 

 

ちょいモテおやじ厳選屋

住所 愛知県岡崎市康生通西4-32⁣
mapを見る
営業時間 10:00~18:00⁣
定休日 水、木曜日
リーガルシューズ 岡崎店HP moonlight-regal.com

コメントを残す

           

リーガルシューズ岡崎店
伝説の店長

                               
名前尾崎 正紀
住まい愛知県

Profile

リーガルシューズのFC本部という部署で スーパーバイザーという店舗管理を14年行う。 赤字で撤退するお店を黒字化などの功績を残す。

ある時、後継者がいないという理由で 岡崎店を閉めたいという話があり 紆余曲折の後、私がオーナーになる事を決意し、 リーガル本社を退社。

岡崎店では、 顧客関係指数10年連続1位を獲得し 伝説の店長になる

詳しく読む
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss