
はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です。
厳選屋はおじさん年代
がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いので
そんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
厳選屋ともに営業です!
本日厳選屋にはバナナジュースがあります。
雨ですなあ…
最近、ちょくちょく雨が降るようになって
この時期農業的には
雨が降るのは悪いことではない
と思うのですが
気温がもう少し上がれば言うことないのかな。
農業関係者の皆様、お疲れ様です。
食糧、特にコメが不足するのは
もう何年も前からわかっていて
減反政策をするまでもなく
農家の高齢化で生産者が減っている
という事実を
全く何も気にしてこなかった
我々都市住民の無関心の結果ですから
受け入れるしかありません。
後継者いないんですから。
ならば輸入すればいいじゃないか
と言うかもだけど
この先世界的な食糧不足が
うわさされる中で
いつまでも(安値で)
必要量を輸入できるか
わからない
最低限、主食に関しては
国内で賄えるようにする政策には
賛成です。
安全保障って
とどのつまりは食料とエネルギー
ですから。
この先輸入しなければ
農産物の価格はまだ上がると思います。
作り手がいないのは事実ですから。
そしてある一定の価格を超えると
採算が取れると踏んで参入者が多くなり
(なんせ耕作放棄地はたくさんあるので)
落ち着くとは思うのですが
(むしろそうなると暴落リスクも)
それまでは
「今まで安価で作ってくれていた
農家の皆さんに感謝」をしつつ
お米を食べるしかないでしょ?と
思うのです。
マスコミは
「米が高い!」「農水省が悪い」「JAが悪い」
「備蓄米はどうした!」と言っていますが
こんな天候や虫害や相場に左右される業界で
日々がんばっている人たちがいるから
私たちが毎日美味い国産の農産物を
食べられるのです。
私たちはそれを忘れてはいけないと思うのです。
まずは感謝して食べましょ!
それでは今日も一日楽しみましょー!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,818人のメンバーです。
昨日から新規3名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
大老は4人
大名は16人
です。
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store
住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水、木曜日 |
リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |