はい、こんにちは!
ちょいモテおやじの厳選屋の
TED尾崎です(‘ω’)ノ

厳選屋はおじさん年代
がこの先
歳を重ねて老人になっても
周りから好かれて友達も多い
死ぬまでちょいモテなおやじ
になるためのお店です。
ある方から言われました。
「主に男性が集まって
何かをやったり聞いたりする場
というのは本当に無いの
でそんなお店は珍しいですね」
(もちろん女性の参加も大歓迎です!)
そんな場を作ってみんなで楽しもう
というのが厳選屋だったりします。
本日は
リーガルシューズ岡崎店
は営業ですが
厳選屋はお休みです!
これは聞いた話ですよ。
恐らく本当だと思うけど
「マジ?」という話で
先日ある人と話をしていて
「アフリカで一番有名な日本語って何だ?」
という話になって
「「こんにちは」とか「しゃちょー」
とかじゃないの?」
と言ったら
「いやいや、そうじゃないんだよ」と。
今一番アフリカで”熱い”日本語は
「ETCカードを挿入してください」
なんだよと。

アフリカには
日本の中古車が大量に輸出され
タンザニア、ケニアなどは上得意様
らしいです。
当然ETC機器付の車も
大量に送られているらしい
ですけど
わざわざそれを外すことなく
そのまま販売されている
ということで
エンジンをかける度に
ETCの無いアフリカでは
「ETCカードを挿入してください」
というものだから
これがすっかり有名な日本語
になってしまったという
とはいえアフリカにも整備工がいるわけで
ETCを外そうと思えば外せるのですが

「いやいやいやこれは日本を走っていた
日本車の証拠だから外すな」
という顧客の要望が強いのだそうです。
だから今アフリカでは
「ETCカードを挿入してください」
はもっとも有名な日本語なんだよと。
エンジンをかける度に
「ETCカードを挿入してください」
というのは
「よその国の車とは違う
日本車に俺は載っているんだぜ
」
という差別化につながる
らしいんですね。
日本人としては
「そんないちいち意味のないこと
をいうのは煩わしいんじゃないの?」
とは思うんですけど
そういう風に受け止められて
日本のブランドステータスになる
のであればいいことなんでしょうね。
ブランドってそういうことなんだろうなー
これって
リーガル岡崎店や厳選屋に置き換えると
どういうことになるんだろう?
なんだかその話を聞いてから
そんなことをぼーっとした頭で考えている
のでした。
それでは今日も一日楽しみましょー!
![]()
厳選屋ホームページはこちらから↓
今後のイベント案内もあります!

最近本格的にスタート始めました!

↑チャンネル登録はこちらからどうぞ!
厳選屋アプリをリリースし
ています。
「友達10,000人できるかな」
ぜひご登録ください~
まずは2,000人を目指します。
昨日現在で1,963人のメンバーです。
昨日から新規0名の方がご登録いただきました。
厳選屋の会員制度は出世制度となっており
現時点で
征夷大将軍が2人
大老は10人
大名は14人
です。
![]()
店長ブログ(このブログ)も
こちらから見られますし
会員証も兼ねているので
お買い上げの1%のポイントも付きます。
まだの方はこちらからダウンロードして
ご登録くださいね~!↓
iPhone App Store
Android Google Play Store

| 住所 |
愛知県岡崎市康生通西4-32 mapを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 水、木曜日 |
| リーガルシューズ 岡崎店HP | moonlight-regal.com |